• Edvation x Summit 2019

    Workshop

  • broken image

    ■あなたのDQはいくつ?」学校と保護者で一緒に高める子どもたちのDQ

    株式会社サイバーフェリックス

    小学校のプログラミング教育必修化を来年に控え、日本全国がその対策と準備に追われる中、子ども達はもちろん保護者や学校関係者は、その基礎とも言える情報リテラシーやデジタルスキルを身に着けられているでしょうか?
    世界中で#DQEveryChild(すべての子どもたちにDQを)ムーブメントが巻き起こる中、日本でも5000人近くの子どもたちにリーチしてきました。本ワークショップでは、実際にDQを測るためのハンズオンに加え、事例なども交えながら、新しいトレンドをお届けします。

    【対象者】
    Day1:教育関係者・保護者
    Day2:中学生
    【定員】1回あたり20名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/4(月・祝)12:00〜13:00
    11/4(月・祝)16:00〜17:00
    11/5(火)9:00〜10:00(満員御礼・見学可)
    11/5(火)10:30〜11:30(満員御礼・見学可)


    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■EdTechを活用した新しい楽器教育体験ワークショップ~アイトラッキングによる楽譜読譜と、2次元バーコード入り楽譜を活用した個別最適化教育〜

    加茂フミヨシ

    数々の大ヒットギター教則本やギター教則DVDをリリース、これまで多数のミュージシャンを輩出し「Largest Online Guitar Lesson」のギネス世界記録を樹立したプロギタリスト「加茂フミヨシ」が、EdTechを活用した新しい楽器教育体験ワークショップを行います。
    プロミュージシャンの「楽譜初見演奏時の視線を体感できる」アイトラッキングによる楽譜読譜と、2次元バーコード入り楽譜を活用した個別最適化教育法の取り組みを、初心者でも気軽に取り組めるウクレレに触れて頂きながら楽しくご紹介します。

    機材協力:フェンダーミュージック株式会社

     

    対象:どなたでも
    定員:各回10名

    場所:麹町中学校

    日時:11/4(月・祝)14:30〜15:30
       11/4(月・祝)16:00〜17:00

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■中高生が考える EdTechアイデアソン 〜教育を自ら創造しよう!〜

    江戸テック(高校生有志)

    チームごとに、中高生だからこそ感じる教育の問題点を挙げ、EdTechを利用した解決策を1日かけて考えてます。それをプレゼンし、豪華審査員が選考します。
    景品には、Google・Amazon Web Serviceの会社見学券が与えられます!

    ※昼食については、各自でご準備いただくようお願い致します。
    ※パソコンをなるべく持参していただくようお願い致します。

     

    対象:中高生
    定員:60名

    場所:麹町中学校

    日時:11/4(月・祝)10:00〜18:00

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■東大研究室との実証研究×データ分析でここまでわかった! eポートフォリオと非認知スキルと学力の関係

    日本アクティブラーニング協会

    現在、SNS型eポートフォリオ Feelnote(特許第6028123号他)を使って、蓄積されたポートフォリオデータの分析が行われています。一方、内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の一環で東大研究室と三浦学苑高校と連携。高校生を対象として、一人ひとりの非認知スキルを測定する実証研究もスタート。これらの取り組みから、いったい何がわかってきたのか? 最新データの検証や体感型のワークショップを通じて、eポートフォリオの新たな可能性を議論します。

    【対象者】教育関係者
    【定員】1回あたり30名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/4(月・祝)11:00〜11:50
    11/4(月・祝)13:00〜13:50
    11/4(月・祝)15:00〜15:50

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■EdTechが変える教育の未来ワークショップ

    EdTechが変える教育の未来ワークショップー高校教員の50cm革命ー 実行委員会

    時代の変化と要請、また学校教育情報化推進法の成立を受け、「ICTの活用や、それによる教育のイノベーション(=EdTech)に課題意識があるものの、現場での取り組みをどう始めれば良いんだろうか。」という声が聞こえてくるようになりました。
    本ワークショップはその様な現場の声に応え、汎用的なEdTechツールと身近な学習ログを題材に、高校教員による未来の授業の在り方についての自由なアイディアを創出、学校現場での自主的なEdTechの取り組みのきっかけをつくります。

     

    【対象者】

    EdTechに関心のある高等学校の教員

    特別支援学校の教員(担当授業がある方)
    【定員】
    参加枠:18名予定(6教科各3名程度)
    見学枠:20名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】

    11/4(月・祝)11:00〜14:40
    【参加費】500円(Wifi環境の実費として) ※視察のみの場合は無料です
    【持ち物】

    ・(必須) スマートフォン

    ・(任意) PC (Office2013以降のエクセル、パワーポイントがインストールされたノートPC)

    ・イヤフォン
    ・昼食(グループ討議の合間に召し上がって頂く軽食)

     

    ※本ワークショップへの参加にあたっては、Office2013以降のエクセル、パワーポイントがインストールされたノートPCの持参を推奨いたしますが、スマートフォンをご持参頂いての参加でも結構です。


    ※昼食(グループ討議の合間に食べられる軽食)をご持参ください。
     

    ※グループ分けの兼ね合いで、申し込み状況に応じて教科ごとの定員を調整させて頂く場合があります。

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■最先端の人工知能技術を教育現場で活用する
    〜世界最高水準の読取精度を誇る手書き文字認識の最前線〜

    株式会社Cogent Labs

    世界中から集まったAIのエキスパートたちが開発したAIソリューション、「Tegaki」をご体感いただけるワークショップです。
    「Tegaki」は、手書き書類をスキャンして取り込むだけで簡単にデータ化して保存ができる手書き文書データ化サービスです。あらゆる業界で使われている手書き帳票に書かれた文字を高精度かつ素早く認識することで、業務効率化とコスト削減を実現します。
    世界最高水準の読取精度を誇る手書き文字認識の最前線を是非ご体感ください。

    【対象者】どなたでも
    【定員】1回あたり12名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/4(月・祝)10:00〜10:40
    11/4(月・祝)11:00〜11:40
    11/4(月・祝)12:00〜12:40
    11/4(月・祝)13:00〜13:40
    11/4(月・祝)14:00〜14:40
    11/4(月・祝)15:00〜15:40
    11/4(月・祝)16:00〜16:40
    11/4(月・祝)17:00〜17:40

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■Googleに負けて思い知った、日本の教育に足りないもの
    ~日本人は世界で活躍できるチャンスがある~

    キリロム工科大学

    理事長 猪塚武

    10年前、日本一のアクセス解析サービスを作りました。Google Analytics の日本上陸により事業をNTTグループに売却した際に「英語が話せないエンジニアでは世界では戦えない」ことを知りました。
    「世界で活躍したい」と思う多くの高校生がそれを実現する進路を選べないことが今もまだ続いています。私にも大学生の子どもが3人いるので保護者のみなさんはもちろん先生・生徒の不安や疑問がわかります。
    そして世界を見たい、世界に出たい、と思うこともできない環境の高校生にも、大きなチャンスを与えられるキリロム工科大学をカンボジアの国立公園に作りました。「日本を変えるための教育」「世界で活躍できる日本の若者の育成方法」についてお話しします。

    【対象者】保護者・教師・中高生
    【定員】1回あたり50名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/4(月・祝)13:00〜14:00
    11/5(火)11:00〜12:00(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■「世界」を、生きる舞台にするためのはじめの一歩
    ~虫の目ではなく鳥の目で世界を見て生きる~ ~海外進学がもたらす人生の広がりと醍醐味~

    キリロム工科大学
    東京事務所長 有澤和歌子

    「日本」の大学へ進学し、「日本」の会社に就職することは【今の日本の大人にとって当たり前】かもしれませんが、世界には自国から出て活躍している人も沢山います。世界に出ていくことが絶対に必要とか、正しいとかではありません。
    ただ、中高生が進路を考える時、世界の大学や会社を選択肢に入れて進む道を選んでほしいと親としても思います。世界に広がる多様な価値観や生き方を早い段階から知ってほしい。大学を4年で卒業して、就職活動をして…というのは日本の常識。私たちは日本にいて、あまり不自由のない生活をしているため、「日本が基本・常識」になっています。自分を狭い世界に留めていませんか?あなたは「地球人」になれるんです。そんなお話をさせてください。

    【対象者】中高生・保護者・先生・日本の教育を変えていきたい人
    【定員】1回あたり50名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/4(月・祝)15:00〜16:00
    11/5(火)9:30〜10:30(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■タブレット端末・モバイルアプリケーションを活用した、動画クリエイティブワーク

    FULMA株式会社

    動画クリエイターになりたい子どもたちを応援する、ユーチューバーアカデミーの教育プログラムの一部を体験します。タブレット端末・モバイルアプリケーションを活用し、動画編集の基本的なスキルと、発信者の情報リテラシーを楽しく学びます!

    【対象者】中学生
    【定員】1回あたり15名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/4(月・祝)10:30〜11:00
    11/4(月・祝)13:00〜13:30
    11/4(月・祝)15:00〜15:30
    11/4(月・祝)17:00〜17:30
    11/5(火)9:00〜9:30(満員御礼・見学可)
    11/5(火)9:45〜10:15(満員御礼・見学可)
    11/5(火)10:45〜11:15(満員御礼・見学可)
    11/5(火)11:30〜12:00(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■小さな地球を作って新しい授業を考えてみよう! 〜Edtech・STEAM教育の未来と現場の先生たち〜

    lightful

    現代の日本で求められている教育を考えるために、先生の一日を実際に体験するワークショップです。今回のテーマは「アクアポニックス」と「STEAM教育」です。アクアポニックスは、魚を育てながら、その飼育水を栄養に植物も育てる循環型農法で、新しい学習の一つとして注目を浴びています。
    あらかじめ用意された教材を使いながら皆さんに分野横断型の授業を作ってもらいたいと思っています。授業構想を練って計画を立て、どんな学びをどのように伝えたら良いのか?このワークショップを通して学校の先生が普段している授業準備をみんなでやってみよう!

    【対象者】中学生
    【定員】16名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】11/5(火)10:00〜11:30(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■ノーファシリテーターの探究型教材 タンキュークエスト

    tanQ株式会社

    タンキュークエストは「知りたい!やってみたい!」を育む通信教育です。毎月届くボードゲームとストーリーそして、実験・クイズ動画でワクワク学べます。本ワークショップでは、ボードゲームと動画のみで主体的な学びを導きます。

    【対象者】中学生
    【定員】1回あたり30名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/5(火)9:30〜10:30(満員御礼・見学可)
    11/5(火)10:30〜11:30(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■初心者大歓迎!ゴスペル合唱とウクレレでパフォーマンス力を学ぼう!(ゴスペルチーム)

    加茂フミヨシ

    AI時代に人間にとって大切な力は「人に伝える力~パフォーマンス」です。
    ゴスペルはアメリカの伝統音楽で未来を生きる力を歌や身体で表現し、道徳・英語・共感を学べます。
    “コール&レスポンス”と呼ばれる非言語コミュニケーションも学べます。
    別室で学んでいる「ウクレレチーム」と最後は合奏してパフォーマンスを行います!
    「Largest Online Guitar Lesson」のギネス世界記録を樹立したプロギタリスト「加茂フミヨシ」と
    プロヴォーカリスト「今井里歩」「吉松恵菜」と楽しくパフォーマンスしましょう!

    ゲスト出演:杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長) 機材協力:フェンダーミュージック株式会社

    【対象者】中学生
    【定員】1回あたり50名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/5(火)8:30〜10:00(満員御礼・見学可)
    11/5(火)10:30〜12:00(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■初心者大歓迎!ゴスペル合唱とウクレレでパフォーマンス力を学ぼう!(ウクレレチーム)

    加茂フミヨシ

    AI時代に人間にとって大切な力は「人に伝える力~パフォーマンス」です。
    本ワークショップにはSTEAM学習が含まれており、初心者でも簡単に弾ける楽器「ウクレレ」を学びながら、中学理科に必要な要素を演奏を通じて同時に学びます。
    別室で学んでいる「ゴスペルチーム」と最後は合奏してパフォーマンスを行います!
    「Largest Online Guitar Lesson」のギネス世界記録を樹立したプロギタリスト「加茂フミヨシ」と
    プロヴォーカリスト「今井里歩」「吉松恵菜」と楽しくパフォーマンスしましょう!

    ゲスト出演:杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長) 機材協力:フェンダーミュージック株式会社

    【対象者】中学生
    【定員】1回あたり20名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/5(火)8:30〜10:00(満員御礼・見学可)
    11/5(火)10:30〜12:00(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■麹町中 SDGs Summit

    日本コンベンションサービス株式会社

    このワークショップでは、世界のさまざまな問題を友達と話し合い、議論や対話を図や言葉でリアルタイムに記録する“グラフィックレコーディング”を用いて、それぞれの考えやアイデアを “見える化“し、持続可能な開発目標(SDGs)の理解を深めることができます。

    会議運営のプロフェッショナルである日本コンベンションサービスは、「Create The Future Communication」を経営理念に掲げ、コミュニケーションを通じ、新しい価値を創り出してまいりました。この度はその経験を活かし、中学生に自分の考えを持つことの大切さ、それを伝える楽しさを理解してもらう場を提供いたします。

    【対象者】中学生
    【定員】20名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】11/5(火)9:00〜11:30(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■AIとプログラミングで、身近な課題を解決しよう!

    Google for Education

    人工知能(AI)が実際に世の中で活用されている事例を見たり、簡単なAIの機能に触れてみたりすることで、これまでの情報技術とはどう違うのか、どのようなことが可能になったのかをワークショップを通して、理解いただきます。
    AIで画像認識させてみたいものがあれば、ぜひお持ち込みになってご参加ください!

    【対象者】中学生
    【定員】1回あたり30名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/5(火)9:15-10:15(満員御礼・見学可)
    11/5(火)10:45-11:45(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

    broken image

    ■英語で学ぶ、これからの社会を支える「AI(人工知能)」とは? 最先端の技術を体感しよう!

    株式会社Cogent Labs

    人間に近い頭脳を持った「AI(人工知能)」。今後、身の回りのどんな場面でAIが活用され、どのように社会を変えていくのか。AIの専門家が英語でわかりやすく解説します。実際に最先端の技術を体験できるコンテンツも準備しているので、ぜひご参加ください!

    【対象者】中学生
    【定員】1回あたり12名
    【会場】麹町中学校
    【開催スケジュール】
    11/5(火)9:00〜9:40(満員御礼・見学可)
    11/5(火)10:00〜10:40(満員御礼・見学可)
    11/5(火)11:00〜11:40(満員御礼・見学可)

     

    ※本コンテンツへの参加にあたっては、Edvation x Summit 2019の入場パスは不要です。

  • 主催

    broken image

    Edvation x Summit 2019

    実行委員会

    broken image

    一般社団法人

    教育イノベーション協議会

  • チケット購入

    チケット購入は以下のリンクからお願いします。

  • お問い合わせ

    ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。